春が近づいてくると気になるのは「桜」ですね!
卒業、入学、何かが終わり何かが始まるこの季節には、桜がぴったりです。
そして、淡いピンクの花びらが気分をほんのり高揚させるため、デートにもぴったり♪
「桜を見に行かない?」
デートに誘う口実としては、初心者でもチャレンジしやすいフレーズです。
靖国神社、千鳥ヶ淵、外濠公園等、皇居近辺には多くの桜の名所があり、毎年「千代田のさくらまつり」と題して、さまざまなイベントが開催されています。
「千代田のさくらまつり」
日程:2015年3月27日(金)~4月5日(日)
場所:靖国神社、千鳥ヶ淵緑道、神田明神等
期間中は、
・千鳥ヶ淵緑道のライトアップ(日没~22時頃まで)
・千鳥ヶ淵ボート場の夜間延長(~20時まで)
が実施されるほか、
・4月1日(水)~3日(金)
靖国神社 能楽堂にて夜桜能を奉納(陪観有料)
※チケットや詳細はこちらからご覧ください。
・4月3日(金)
奉納大相撲 境内相撲場にて開催(9時~15時、先着6,000名収容)
※詳細はこちらからご覧ください。
期間中は大変な混雑が予想されますので、車で訪れる場合は、事前に駐車場をご確認ください。駐車場探しでもたつくのは幻滅されるかもしれません。
それよりも、車は避け公共交通機関を利用した方がスマートです。
なかでもおススメなのが、シャトルバスでのお花見!
大手町・丸の内・有楽町を周回する無料巡回バス「丸の内シャトルバス」が、千代田のさくらまつり期間の土日に限り運行ルートを延長した「さくら祭号」を運行します。
さくら祭号は、神保町古本街や三越前などからシャトルバスに乗って、千代田区内の桜の名所を回ります。街中を歩きながら桜を見るのも良いですが、シャトルバスからお花見するのも楽ちんですね♪
彼女が歩き疲れないよう、無料シャトルバスを駆使して桜の名所を回ってみましょう!
今年は3月28日(土)、29日(日)、4月4日(土)、5日(日)です。
※丸の内シャトルバスについては日の丸リムジングループへお問い合わせください。
※「さくら祭号」の運行スケジュールについては、千代田区観光協会へお問い合わせください。
千代田のさくらまつりの開催場所をご紹介します。
靖国神社には、東京の桜の開花を観測している標本木があり、東京の桜の開花宣言はここから始まります。
社殿をバックに見る桜は、荘厳な雰囲気です。
見頃:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノ他約600本
場所:東京都千代田区九段北3-1-1
交通:地下鉄九段下駅から徒歩5分
※ライトアップは17時~22時に実施
※宴会は外苑のみ
皇居のお堀に沿って咲き誇る桜は、仕事帰りのサラリーマンやOLを癒してくれます。
ボートに乗ってのお花見は風情があります。夜はライトアップされた桜がロマンティック♪
見頃:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノ他約260本
場所:東京都千代田区九段南・三番町
交通:地下鉄九段下駅から徒歩5分
※ライトアップは日没~22時に実施
※宴会禁止
JR飯田橋駅から四ツ谷駅まで沿線2㎞にわたって続く桜並木は、中央線や総武線の車窓からも見ることができます。
散策にぴったりの遊歩道もあるので、のんびりウォーキングのお花見デートにはおススメです!
見頃:3月下旬~4月上旬
種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ(対岸を合わせて約730本)
場所:東京都千代田区富士見2~五番町
交通:JR中央線市ヶ谷駅すぐ
※宴会禁止
いかがでしたでしょうか?
千代田区は皇居があるだけに、見事な桜が見られるスポットが多彩です。
また、都心だけにアクセスもよく、仕事帰り、学校帰りのデートにも便利ですね!
もちろん、休日に訪れるのもおススメです。
靖国神社の外苑以外は宴会禁止のスポットなので、酒盛りに出くわすこともなく、デート中のいい雰囲気を邪魔されることもありませんね♪